SSブログ

インフルエンザじゃないけど


風邪に取り憑かれております。


最初は余りの高熱にインフルエンザかと思いました。

先週末、外出から帰って来て服を着替えていたら

ガタガタと震えが起きて、セーターなどが脱げない。

貧血気味です。

家に帰って来るまではなんともなかったのに。

途中でスーパーへ寄って、アレコレ買い込んで重たい荷物持って

帰って来たのに......


とりあえずベッドに横になって熱を計ったら38.5度 [ちっ(怒った顔)] [がく~(落胆した顔)] 

こんな高熱出た事ない[exclamation]


その日はそのまま風邪薬を飲んで寝ました。

夜中にお腹が空いて....

次の朝も熱 変わらず 38.4度


こりゃぁ 掛かった事のないインフルエンザかも知れない。

ですが、フラフラで動けない。

よく、ジョークで病院へ行けるなら元気なんだね、って言いますが

全くその通りです。

ベッドでじっとしてるしかありません。

土(夜)・日・月と何とか生き延びて、火曜日には熱が37.3まで下がりました。


食事は作るの面倒なので、パン・チーズ・バナナ・湯豆腐・納豆・ミカン

熱が下がった所で野菜スープ等を作って、ご飯を柔らかく炊いて

高カロリー & タンパク質を食べたいのですが


だけど、土曜日の午後までは元気で写真教室行ったりしたのに

なんで急に風邪でしかも高熱? 



  < ここまで書いて、放りっぱなしでした >



あれから二週間、

やっとなんとか治ったような気がします。

新年会も行けたし、

母の一周忌法要で、新幹線にも乗ったし.....


気がつけば一月も 今日までなのね。

はやっ.....[がく~(落胆した顔)]



多摩地方、明日から又雪なんですって

前の雪が寒くて溶けないで、いっぱいあります...根雪です....


前の雪の時

02aaゆき.jpg


aaゆき03.jpg


aaゆき04.jpg





nice!(12)  コメント(12) 

休憩中でーす [日記]


弾丸ツアー ただいま 休憩中 


今日は1月7日 七草粥の日でしたね。

買い物に行ったらこんなの ↓ 売っていたので買ってみました。


aa七草01.jpg


ザルに並べると

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ

すずな、すずしろ.....これぞ七草 

(なずなは、ぺんぺん草だそうですがこれって雑草?かなりビックリ)



aa七草02.jpg


今日の夕飯はご飯は炊かずにお鍋でお粥作りデス[るんるん]


ウィキなどを読むと7日の朝に食しますと書いてある。

えっ、食べるの遅かったっていうか、材料買ったの昼過ぎなんですけど

ま、とにかく時差でも食べれば良いじゃん、ってことでね。


お米は一合、

七草は沸騰したお湯にちょっと入れてすぐにあげます。

みじん切りよりは大きめにきざみます。

お粥を煮て、かなり煮えてきた所に

七草投入。

暫くして出来上がりです。


しかし、病人じゃないんだから七草だけでは物足りず、

あれこれおかずを添えてしましました。

七草粥の目的、胃を休めるにはなりませんでした.....


aa七草03.jpg


 ちょっとエグイ草(どれか分からず)もありましたが、

 美味しかったです(*^_^*)

nice!(17)  コメント(12) 

奈良 弾丸ツアー 2 [日記]


二日目です。

朝、5時半起床

6時45分から朝食

7時50分出発.......

歯は磨きました、顔も洗いました。お化粧は適当にです。

今日の荷物を持って朝食の場所へ....


今日の予定

信貴山朝護孫子寺 → 法隆寺 → 室生寺 → 長谷寺(ホテル帰着18時予定)


薄曇りのなかバスに乗り込みます。

座席は昨日と違ってなんと後から3列目。

朝のせいか寒い....

ペットボトルにホテルの熱いお茶を貰って来ました。


添乗員氏の説明では、今日は3台のバスはバラバラに走るらしい。

また、御朱印帳は添乗員氏が預かって、御朱印を貰ってくれるとの事。

地図を見ても、信貴山は奈良市のかなり南西、法隆寺で奈良まで戻って、

室生寺・長谷寺は、山道をずっと南東に向かうことになります。

今日はお昼は法隆寺の門前のお店で各人食べる事になります。

お店で食べられるのは嬉しい....温かい物が食べられるからね。


出発から1時間で、信貴山到着。

朝護孫子寺(ちょうごそんじ)は前にやはり学生時代に来た事あるのですが、

全く記憶に無し....

聖徳太子が一時期、この寺というかこの地で過ごしました。

よく覚えていませんが、それが寅年だったので、

以後、朝護孫子寺は寅を象徴にしてるようです。

このあたり、興味ないので勉強不足です。


aa奈良b01.jpg



このトラちゃん、電動式で首が動きます....(^_^)v

aa奈良b03.jpg


aa奈良b04.jpg



またバスに乗ります。

法隆寺までまっしぐら.....お天気はどんより[曇り][曇り]

法隆寺は、高校の修学旅行以来です。

だだ広くて、モチロン由緒あるお寺なのですが、

こうも広いと歩くだけで、はい、こちら金堂です、講堂です、

はいこちらは、五重の塔です、夢殿ですって感じで、

全然印象に残らない。

今回もバスガイドさんを無視して、適当に回っていましたら、

出口が分かんない[がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)]  焦りました。

もっちゃんから、出口近くのおうどん屋さんにいるとライン。




aa奈良b05.jpg


aa奈良b06.jpg


aa奈良b08.jpg




貰った案内を読むと、広さ187千㎡ だそうです。やっぱり広い!

推古天皇と聖徳太子が用命天皇の遺志をついで建立。

この時代は東大寺にしてもそうですが、病いの平癒を願って建立した

お寺が多いですね。

奈良時代はモチロン医学なんて発達していませんから仏様に頼ったのでしょう。


おうどんをたべて休んで元気になりました。

またまた、バスに乗って室生寺へ向かいます。


ちょっと記憶が曖昧ですが、1時間以上走って室生寺到着。

このあたりまで来ると街の喧騒は全くなく深山の中のお寺です。

バスガイドさんがお坊さんの講話があるので、金堂に集まって下さいと。

靴を脱いで金堂へ集まります。

金堂には釈迦如来立像他の仏像が拝観出来ます。

この金堂内の仏像は個人の拝観では見る事ができないとの説明がありました。

が、個人で訪れた友人の話では別料金を払えば拝観出来るとの事でした。

いずれにしても、見事な仏像なのですが、国宝ゆえに撮影はダメでした。

ウーン残念です。

仏像もさることながら、後背の美しさに圧倒されました。


講話もちょっと琴線に触れる暖かいお話で良かったです。

講話が終るとみんなそそくさと出て行ってしまいます。

こんな美しい立像は滅多に拝めないのに、もったいない。

数人が残って仏像をみていましたが、

私は講話をされたお坊さんとちょっと話しました。

室生寺は女人高野と言われるので、真言宗なのですが、

母の実家が真言宗です、母は生前一度室生寺を訪ねたいと言っていたけど

願いが叶わず鬼籍に入ってしまったのでその話をしました。

私はこんなに良いお寺と美しい仏像があるなら、

一度でも良いから母と来れば良かったと思うと言ったら

お坊さんが代わりに貴女が来たのだからそれで良いと....

後日、仏壇に報告すればそれで良いとの話でした。

絵はがきでも買って母の写真と一緒に飾ろうかと思ったのですが、

私はこのお寺について知識が全然なかったので本を売店で求めました。


貰ったクリアーファイルです。

私が写した金堂の写真はなぜかピンボケでした。


aa奈良b11.jpg



買った本に載っていた釈迦如来立像

(株)淡交社 発行 古寺巡礼奈良6 室生寺 から拝借


aa奈良b10.jpg

この釈迦如来像は平安時代の作です。

後背は一見の価値ありだと思いました。

仏様は後背を背負っらっしゃいますが、

こんな見事な後背はあまりないと思います。

伽藍がどうなっているのか気になりましたが、

のぞき込むのも躊躇われたので止めました。



お坊さんとお話できてとても良かったです。

このツアー旅行を決めた時は全く思ってもみなかったので

私的に嬉しかったです。

今月に母の一周忌法要があるので、よいお土産ができました。

と言っても、ミラノ家は他の宗派なのですが......ま、良いかぁ [ひらめき]


もっちゃんは上のほうの奥の院まで行って来て良かったから

急いで行ってらっしゃいよ~と言ってくれたけど、

事情を話したら、それは良かったわね...ちっとは親孝行出来たね。

といってくれました。


丸いたいこ橋を渡って室生寺を後にしました。

この旅の収穫でした。


またまたバスに乗り長谷寺へ向かいます。

くたびれたのかバスのなかでウトウト[ムード] [ムード]


長谷寺です


aa奈良b12.jpg


ここは牡丹の花で有名ですね。

ゆるーいけれど300段以上ある階段を上って行きます。

境内はやはり広くて大急ぎで回らないと全部は見る事が出来ません。

走り回って見学も私は好きじゃないので、ユックリと階段を上がります。


aa奈良b13.jpg


aa奈良b14.jpg


みんな大急ぎでどこかへ行ってしまいました。

私ともう一人カメラを持ったオジサマで誰もいない登廊を写しました。

そのカメラのオジサマがみんなセッカチだねぇ~

あれじゃなぁんにも記憶に残んないよ。

見回すとお連れの奥さまが笑って待っています。

私に写真ばっかり写してるから見学出来ないのよと愚痴。

私は友人夫婦と来てますが、見学は別行動なんですよと言うと、

主人は私が先に行っちゃうと怒るのよね [ふらふら] と愚痴です。

だから写真早く写して欲しいんだけど、人が写るとかタイミング悪いとか

煩いのよ.....毎度の事ですけど....

まぁ確かに写真を写したい人はチャンスを狙いたいけど、

そうじゃない人はね....見学もしたいですよね。

私の連れのもっちゃんも先へ行ってしまいました。


白いヒカンサクラ?が咲いていました。

後でもっちゃんに見せたら、気がつかなかったって。

やっぱり急いで見学すると、見過ごしちゃうのね。


aa奈良b15.jpg


aa奈良b22.jpg


こちらのお寺本堂が舞台になっています。

清水寺ほどではないですが、立派な舞台でした。

庭の方から見ると正面に見えるらしいけど、時間がねぇ~


aa奈良b16.jpg


帰りのバスの集合は16時40分

長谷寺の閉門時間が16時30分


16時20分まで粘っていたら、登廊に灯がつきました。

おー綺麗ではないですか(^_^)v


aa奈良b20.jpg


aa奈良b18.jpg


aa奈良b19.jpg


灯のついた登廊を駆け足で下ります。

さっきのカメラのオジサマも狙ってました。

誰もいない登廊を......


aa奈良b17.jpg


閉門ですの案内があり、

走って、元来た仁王門を抜けて駐車場へ

駆け足、駆け足です。


今日の見学はここまで [手(チョキ)]


バスが発車し、暫くしたら爆睡でした。

その日は17,000歩歩きました。


あーーー疲れた。


まだまだ続きます。


nice!(12)  コメント(14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。